北アルプス・穂高天狗沢のコル 
2016年4月29日(金)〜5月1日(日)
4月29日(金)東京=中央道=塩尻IC=沢渡梓駐車場=バス=上高地バスターミナル〜岳沢 テント泊
4月30日(土)岳沢〜天狗沢〜コル〜岳沢〜小梨平キャンプ場 テント泊
5月1日(日)小梨平キャンプ場〜上高地バスターミナル=タクシー=沢渡梓駐車場=塩尻IC=中央道=東京
メンバー 田中、石田
4月29日(金)東京=中央道=塩尻IC=沢渡梓駐車場=バス=上高地バスターミナル〜岳沢 テント泊
★29日朝6時出発なので4時20分に起床しなければならないのに前日風呂も入らず目覚まし時計もセットせず酒を飲んでいたらいつの間にか寝てしまい気が付いたら朝の5時半で直ぐ石田さんに電話をして集合時間を7時にしてもらう。シャワーを浴びて髭をそって出発。境川PA下り線で「山梨風カツ丼」(710円)を食べる。山梨風カツ丼なんか聞いたことがない!知らない!すぐに携帯で調べたら山梨県全域で食べられているソースカツ丼だそうだ。11時半に沢渡の駐車場について準備をしてすぐにバスが来て12時に上高地に入る。雪が時折まうが天気は回復傾向で岳沢テント場に14時半着。トイレと水場の料金は1名500円でテント場は今年は記録的な雪の少なさで整備出来なかったので無料。19時就寝。テント内も−気温で寒くて夜中に雨具を着て寝た。
     
 河童橋から天気悪い  もうすぐ小屋  テント場

4月30日(土)岳沢〜天狗沢〜コル〜岳沢〜小梨平キャンプ場 テント泊
★30日(土)3時起きの4時出発。10歩、歩いては息を整えて2時間半以上かけて天狗沢のコルへ。コブ尾根の頭を超えてαルンぜを200m下降してT3からジャンダルム飛騨尾根が予定ルートだが天気予報通り青空は出ているがコルへ出た途端、突風で気温−10度に風速10数メートル、体感温度は−20度以上で低体温症と二人とも手指の感覚がなくなり凍傷になる寸前で少しコブ尾根側に進んだが引き返した。後で調べたら29日に穂高に強い寒気が入り雪、この日も午後から吹雪となり僕らは引き返したがコブ尾根などに向かったパーティーはコブ尾根自体は風がないので登り切ったがホワイトアウトでビバーグの連絡が岳沢小屋に入る。また前穂高でも下降点が分らないなど連絡があったそうだ。奥穂高では滑落でヘリ救助など沢山の事故が起きている。僕たちは岳沢でテント撤収して上高地に降りて12時半。帰ろうと思えば帰宅できるが小梨平でキャンプをして翌朝空いている高速で買える事にした。岳沢下降中も風が強い。稜線は吹雪。上高地に着いた昼から雨。山は吹雪が31日(日)の朝帰る時も同じ状況でした。天気予報では完璧だったが上空の寒気まで計算していなかった。やはり3000m級のバリエーションは色々ある、今まで登れたのは運が良かっただけ。敗退気分は全くない29日の行動時間は重荷を背負っての8時間である程度の疲労感もあり「やった」感はあるし何よりも判断力が一歩間違えば遭難騒ぎの環境で「山ヤ」の実力を見せつけたという誇りさえある。
小梨平では初めてキャンプ場の食堂に入り松本名物「山賊焼き定食」(1200円)を食べた。夜中中雨が降り続いた。稜線は雪だろう。
     
 天狗沢の登り  コル  裏銀座方面
     
 明神岳  天狗岳  天狗沢のコルにて
     
 乗鞍岳  六百山  岳沢

5月1日(日)小梨平キャンプ場〜上高地バスターミナル=タクシー=沢渡梓駐車場=塩尻IC=中央道=東京
★5月1日(日)4時起きの5時20分出発。5時半のバスが出てしまい6時のバスに乗ろうと思ったら次は6時50分と言われて往復切符を手数料を払いタクシーで沢渡まで行く。タクシー料金は4200円。10時半に帰宅。

back