御坂・三ッ峠山 大幡川流域 四十八滝沢 
2019年1月25日(金)
東京=富士急行都留市駅=バス=宝鉱山〜北登山口〜入渓点〜三段の滝〜大滝〜七福の滝〜七段50m〜15m〜二俣〜門〜北登山道〜三つ峠〜表登山道〜達磨石〜富士急三つ峠駅=東京
メンバー 単独
★雪がないので凍っているのではと思い登ってきた。この時期に凍らなければ凍る事はないのです。雪がないのでペースは早い、八十八大師沢は氷だけが見える。初滝まで来ると沢が凍っているのが見える。登山道の横断地点でアイゼン、アックスを準備してスタート。ここまで宝鉱山バス停から一時間少し、三段の滝を登ると雪が全くないので岩を歩き大滝は巻き道で越えて七福の滝までは凍っていないので巻きながら登る。七福の滝から上は全部凍っている。氷結甘くアックスもアイゼンもザクザク入るが門だけ固かった。門を越えて少し上がった所で雪がないので北登山道にトラバースして北登山道で山頂稜線に上がった。普段なら四十八滝沢の左岸尾根を上がるがこれが結構疲れるので例年なら北登山道もトラバースもラッセルなのでその時間があるなら稜線まで詰めた方が早いが今回は雪がないので登山道で歩いた方が楽と言う選択。屏風岩を見ながら表登山道で下山。三つ峠駅では10分待ち。行動時間は5時間35分。電車に乗った所でパンを食べようと思ったら行動食とヘルメットがない。三つ峠駅のトイレの前で着替えたのでそこに置いてきたと思い直ぐに次の駅の東桂駅(無人駅)で電話番号を調べて電話してトイレ前を見てもらったがないとの事。あれば次の電車で戻ろうと思っていた。三つ峠駅にないと言う事は達磨石から少し降りた東屋でスパッツを外したりザックの荷物を出したので東屋に忘れて来たがとても取りには戻れないので諦めるしかない。行動食は良いとしてもカナダで買ったヘルメットは痛い。シロッコ(ヘルメット)が欲しかったから買う理由が出来たと思うしかない。東桂駅でまた30分待ち。5時間35分でこのルートをこの年齢で回れると言う単なる体力トレーンング。
     
 北登山口  八十八大師沢  至る所で凍っている
     
 初滝  左岸支流の滝  三段の滝
     
 大滝  大滝の上はダメ  七福の滝
     
 ナメ  ナメ  七段の滝
     
 七段の滝  七段の滝  七段の滝
     
 15m滝  二俣  門
     
 北登山道出口  山頂  三角点
     
 山頂にて  屏風岩  八十八大師

back