備前・和気アルプスクライミングサーキット、和気アルプス(和気富士〜神ノ上山)、熊山
2020年2月19日(水)〜21日(金)
2月19日(水)東京=JR岡山=JR和気駅=バス=和気鵜飼谷温泉〜取り付き〜ホダカ北面ガリー〜穂高山〜涸沢峰〜下降点〜一ノ倉沢出合〜一ノ倉沢センタークーロワール〜竜王山〜小竜王〜下降点〜滝谷出合〜滝谷ホダカガリー〜下降点〜ダイレクトルンゼ〜八ッ峰縦走コース〜石切場跡〜薬師山〜JR和気駅=JR岡山駅「ベネフィットホテル岡山1」泊
2月20日(木)JR岡山駅=JR和気駅〜登山口〜和気富士〜烏帽子岩〜和文字焼き〜岩山〜前ノ峰〜間ノ峰〜穂高山〜涸沢峰〜コル〜奥ノ峰〜神ノ上山〜白岩様〜山の学校〜JR和気駅=JR岡山駅 「ベネフィットホテル岡山1」泊
2月21日(金)JR岡山駅=JR熊山駅〜登山口〜赤松峠(一本松)〜五号目展望台〜二ッ井戸〜熊山神社〜熊山遺跡〜熊山林道〜熊山三角点〜防火林道〜425m四等三角点〜伊部分岐〜JR伊部駅=JR岡山駅=東京
メンバー 単独
備前・和気アルプスクライミングサーキット
2月19日(水)東京=JR岡山=JR和気駅=バス=和気鵜飼谷温泉〜取り付き〜ホダカ北面ガリー〜穂高山〜涸沢峰〜下降点〜一ノ倉沢出合〜一ノ倉沢センタークーロワール〜竜王山〜小竜王〜下降点〜滝谷出合〜滝谷ホダカガリー〜下降点〜ダイレクトルンゼ〜八ッ峰縦走コース〜石切場跡〜薬師山〜JR和気駅=JR岡山駅「ベネフィットホテル岡山1」泊

★2年前に公開されてから資料を集めて行く計画をしていたがやっと2年前に計画したルートを実行出来た。シーズンは標高が低いので夏は向かず12月から3月まで。オールフリーの3級レベル。斜度は45度でクライミングをやってない人は無理。和気アルプスの穂高山〜竜王山の数あるルートから特選良4本継続して約500m、それをクライミングサーキットと道標を整備した地元の藤本さんが名付けた。。先ずは北面ガリー、出だしが濡れていて僕のアプローチシューズは濡れていると極端に滑るので怖い。本格的に始まったら準備しようと登り始めたら休む場所がなくヘルメットも被らずダウンを着たまま登って汗がびっしょり、途中でタオルだけ出したがルートは短いので取り合えず尾根まで登って登攀準備。穂高山〜涸沢峰を経由して竜王山とのコルの手前から下降するが下降は全て下降点は目印があったりするが途中で分からなくなり出合に着くと看板があり確定する。竜王山バットレスのクーロワールを抜けて竜王山へ。ここには祠と四等三角点があった。小竜王山からの下降が一番大変でトゲの木でズボンに数ヶ所穴が開いた。4本のルートでホダカガリーだけ上級、あとは中級となっているが僕はホダカガリーが一番登りやすかった。理由は岩が濡れていていなくてしっかりしていてフリクションが効き岩の上に小石が乗っていない。それと陽があたる壁だからだろう。ホダカガリーはマルチの練習をする見たいでビレイ点が二ヶ所あった、全3ピッチです。ダイレクトルンゼは最後は左の登山道に逃げて下り専用の八ッ峰縦走コースが駅に戻るのに近いので急遽この道で下山。穂高山北面ガリー140m、竜王山バットレス一ノ倉沢センタークーロワール110m、穂高山ホダカガリー140m、穂高山ダイレクトルンゼ150m。行動時間は3時間25分。
     
 アプローチ  ホダカ北面ガリー  ホダカ北面ガリー
     
 ホダカ北面ガリー  稜線  穂高山
     
 和気アルプス  涸沢峰  下降点
     
 一ノ倉沢出合  一ノ倉沢センタークーロワール  二俣
     
 一ノ倉沢センタークーロワールにて  竜王山の四等三角点  竜王山
     
 小竜王  下降点  ホダカガリー
     
 滝谷出合  ホダカガリー  二俣
     
 ホダカガリーにて  ホダカガリー  ビレイ点
     
 下降点  ダイレクトルンゼ  ダイレクトルンゼ
     
ダイレクトルンゼ   石切場跡  薬師山

備前・和気アルプス(和気富士〜神ノ上山)
2月20日(木)JR岡山駅=JR和気駅〜登山口〜和気富士〜烏帽子岩〜和文字焼き〜岩山〜前ノ峰〜間ノ峰〜穂高山〜涸沢峰〜コル〜奥ノ峰〜神ノ上山〜白岩様〜山の学校〜JR和気駅=JR岡山駅 「ベネフィットホテル岡山1」泊

★昨日と同じ和気アルプス、昨日はクライミング、今日は縦走。和気駅の目の前にある和気富士から登る、昨日と重複する所は穂高山〜涸沢峰の間だけで僅かだ。和気富士から穂高山まで以外と長い。昨日登った4本のルートで全体を見てないのはホダカガリーだけで今日は見える角度の尾根を歩くので確認出来た。昨日も今日も今がシーズンの山なので平日にも関わらず登山者にあった。9月〜11月の3ヶ月間は松茸シーズンで入山禁止の山である。神ノ上山まで2時間20分かかった。山頂は二等三角点がある。下りは裏銀座コースで白岩様を覗いた。この辺りが岩登り練習の終了点でボルトやロープが張ってあった。山の学校と言う場所から岩が見える。行動時間は3時間45分。

     
 和気富士  登山口  和気富士の三角点
     
 烏帽子岩  前ノ峰  間ノ峰
     
 ホダカガリー  コル  奥ノ峰
     
 分岐  神ノ上山の三角点  神ノ上山
     
 白岩様  岩場  馬の背

備前・熊山
2月21日(金)JR岡山駅=JR熊山駅〜登山口〜赤松峠(一本松)〜五合目展望台〜二ッ井戸〜熊山神社〜熊山遺跡〜熊山林道〜熊山三角点〜防火林道〜425m四等三角点〜伊部分岐〜JR伊部駅=JR岡山駅=東京

★登山口から看板があり分岐の度に看板があるので間違える事なく予定のコースを歩けた。山頂は熊山神社だが隣のピークに三角点があり立入禁止になっているが行ってみた。立入禁止の林道を入ると二つに道が別れ両方ともチェーンがあるが最初は右の林道をあがり携帯の電波塔が三角点だと思ったら三角点はこっちみたいな手書きの板があり樹林の中を赤テープに添って行くと大きな電波塔がありここに熊山二等三角点があった。帰りは舗装された林道で入口に戻る。防火林道に入るまで舗装道を暫く歩き後は標識があるので迷わず歩く。伊部の街に入ると備前焼の場所なので焼き物を焼く煙突が煙を出している。中には黒い煙を出しているのもある。駅の側は焼き物のギャラリーが沢山あるが開いていないお店も結構あった。行動時間は3時間半。伊部駅で一時間待ち。

     
 登山口  赤松峠(一本松)  五合目展望台
     
 二ッ井戸  熊山神社  熊山遺跡
     
 熊山三角点  熊山  防火林道入口
     
 425m四等三角点  伊部分岐  備前焼の場所

back