★4時半起床、5時出発。今年は丹波山村で青梅街道沿いの斜面が崩れて通行止めだったので丹波山村に行くには小菅村経由で峠を越えなければならず遠回りなので道路が直ってから行こうと思っていた。通行止めは解除されたと思い行ったらまだ駄目だった。初めて小菅村から今川峠を越えて丹波山村に行った。滝沢は冬に2回アイスクライミングで2段40m大滝まで行っているがその上はまだ登ったことがなく冬に見る風景と夏は違うので沢登りで行く。2段40m大滝は左から巻き10m、8m、8mと3つの滝以外は小滝とナメで沢は広がり斜面登りになる。1:1二俣はルート図だと左だが帰りが遠くなるので右俣を詰めて滝沢尾根の1607mと1528mのコルに出てそのまま滝沢尾根を下降するがGPSがないと枝沢に入り難しい。滝沢尾根の巡視路が横切る所から下は冬に歩いているのでわかる。遡行時間2時間、行動時間は3時間15分。
 |
 |
 |
駐車場所 |
藤屋橋 |
この下が滝沢 |
 |
 |
 |
小滝 |
小滝 |
小滝 |
 |
 |
 |
ナメ滝 |
2段40m大滝 |
2段40m大滝にて |
 |
 |
 |
10m |
8m |
8m |
 |
 |
 |
沢は明るく広がる |
右岸ガレ沢 |
1:1二俣 |
 |
 |
 |
1607mと1528mのコル |
1528mピーク |
滝沢尾根下部で巡視路が横切る |
★本日のツーリング
行き 98キロ 2時間半
帰り 98.3キロ 3時間5分
走行距離 196.3キロ
|