西上州・大桁山〜剣ノ峰(半鐘山)
2023年12月17日(日)
東京=関越道=藤岡IC=大桁やすらぎの森〜林道〜川後石峠〜剣ノ峰(半鐘山)〜東大桁山〜林道〜大桁やすらぎの森=下仁田(昼食)=下仁田IC=和光IC=東京
メンバー 田中、石田
★石田さんに7時に向かいに来てもらい東松山ICから関越道に乗ったが時間が早いので藤岡ICで降りて一般道でで大桁やすらぎの森と言う広場の駐車場からスタート。川後石峠まで行き尾根を登り途中に祠があり剣ノ峰(半鐘山)で休憩。北尾根を下り林道を横切ってハッキリと分かる登山道の様な道を登っていくと二等三角点と石像のある東大桁山に着く。剣ノ峰(半鐘山)と同様に樹林帯なので展望はない。一旦林道まで下り休憩してから林道で剣ノ峰(半鐘山)を回り込むように行くと行きに通った道と出合い大桁やすらぎの森に戻る。行動時間は2時間15分。下仁田の町に行き「鍋屋」で「すき焼き御膳」(税込み1,600円)を食べて道の駅で下仁田ネギを買って帰宅。
     
 剣ノ峰(半鐘山)  東大桁山の登りの途中に祠  東大桁山の山頂
     
 東大桁山の二等三角点  東大桁山  「鍋屋」で「すき焼き御膳」

back