阿武隈・小富士山、武鉾山、一盃山、中通り・高土山、高旗山、西那須野・烏ヶ森、赤田山
2025年4月16日(水)〜18日(金)
16日(水)東京=4号=小富士山登山口〜山頂〜往路を戻る〜小富士山登山口=武鉾山登山口〜山頂〜往路を戻る〜武鉾山登山口=しらかわ温泉「弁天荘」泊
17日(木)宿=高土山登山口〜573mピーク〜山頂〜下山路〜高土山登山口=高旗山林道登山口〜山頂〜往路を戻る〜高旗山登山口=一盃山登山口〜山頂広場〜音の岩〜三角点〜往路を戻る〜一盃山登山口=しらかわ温泉「弁天荘」泊
18日(金)宿=西那須野=烏ヶ森公園駐車場〜烏ヶ森〜往路を戻る〜烏ヶ森公園駐車場=赤田山登山口〜山頂〜赤田山登山口=4号=東京
メンバー 単独
16日(水)東京=4号=小富士山登山口〜山頂〜往路を戻る〜小富士山登山口=武鉾山登山口〜山頂〜往路を戻る〜武鉾山登山口=しらかわ温泉「弁天荘」泊
★5時起床、5時40分発。小富士山登山口まで5時間半かかる。沢沿いの道を行き尾根に取り付き登り切ったら山頂。行動時間は50分。宿に向かう途中道路沿いに武鉾山登山口の看板があったので時間が短い山なので登った。行動時間は25分。宿には14時着。川沿いにある天然温泉の綺麗な一軒宿で「じゃらんネット」に禁煙と書いてなかったから予約したのに禁煙だった。
阿武隈・小富士山
     
 登山口  山頂  山名版
     
 山頂の様子 沢から尾根に上がる所  沢沿いの登山道

阿武隈・武鉾山
     
 案内板  登山口  電波塔
     
 岩  山頂からの眺め  山頂

17日(木)宿=高土山登山口〜575mピーク〜山頂〜下山路〜高土山登山口=高旗山林道登山口〜山頂〜往路を戻る〜高旗山登山口=一盃山登山口〜山頂〜往路を戻る〜一盃山登山口=しらかわ温泉「弁天荘」泊
★4時半起床、5時半出発。高土山は藤沼湖の奥から登るが整備されている。山頂からは磐梯山などが見える。これ以上奥に行くと雪山になってしまう。行動時間は1時間35分。高旗山は林道の入口にも看板もなくあれた林道を林道登山口まで上がる。高旗山は整備されていない。カタクリがあった。フキノトウが少しだけあったので収穫。行動時間は1時間25分。3日間の中日が天気が良いので時間があるので三日目に予定の一盃山も移動して登る。行動時間は2時間10分。
中通り・高土山
     
 登山口  573mピーク  標識
     
 山頂  山頂にて  下山路は別

中通り・高旗山
     
 林道登山口の駐車場  登山口  カタクリ
     
 神社  雪  山頂

阿武隈・一盃山
     
 標識  広場  広場にある山名版
     
 音の岩  三角点(頂上)  三角点山頂

18日(金)宿=西那須野=烏ヶ森公園駐車場〜烏ヶ森〜往路を戻る〜烏ヶ森公園駐車場=赤田山登山口〜山頂〜赤田山登山口=4号=東京
★東京に帰りがてら烏ヶ森と赤田山を登る。4時半起床、5時半出発。烏ヶ森は公園で山頂は神社。行動時間は15分。赤田山は山頂の神社の裏が頂上。山名版、三角点がある。行動時間は10分。
西那須野・烏ヶ森
     
 池  神社  山頂

西那須野・赤田山
     
 登山口  案内板  神社
     
 三角点  山名版  山名版
★本日のツーリング
1日目 233.7キロ
2日目 134キロ
3日目 212.2キロ
走行距離 579.8キロ

back