阿武隈・五社山(広野)、羽山(神俣)、桧山 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年4月30日(水)〜5月1日(木) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月30日(水)東京=6号=いわき=大津岬灯台=道の駅「ならは」車中泊 5月1日(木)道の駅「ならは」=下の登山口〜やまのぼりのみちコース〜展望台〜山頂三角点〜往路を戻る〜下の登山口=登山口〜伐採地〜ケヤキ沢〜沼の平〜羽山〜往路を戻る〜登山口=桧山高原〜桧山〜往路を戻る〜「桧山高原」車中泊 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メンバー | 単独 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月30日(水) ★9時に自宅を出発して大津岬灯台で休憩して8時間かけて道の駅「ならは」まで来た。ここはキャンピングカーなども車中泊していて駐車場の大きい道の駅で丁度良かった。
5月1日(木) 阿武隈・五社山(広野) ★スマホのカーナビの使い方をマスターしてスムーズに登山口まで行けるので楽。五社山(広野)は整備されていて登りやすかった。山頂は三角点のある場所だが山名版はない。行動時間は1時間10分。
阿武隈・羽山(神俣) ★駐車場を見つけられず車道の脇に駐車。途中に伐採地があり長かった。山頂の少し先に羽山神社があるが行かなかった。行動時間は2時間15分。
阿武隈・桧山 ★桧山は東北大震災の後に牧場が桧山高原としてキャンプ場(無料)になっていて良い所だった。当然、ここで車中泊。桧山は山全体が風力発電の山になっていて車道が山頂付近まであるが立ち入り禁止。登山道は全くなかった。登りは尾根も少し歩いたが藪が酷い。車道を一番近くまで行き山頂まで僅かを踏み跡もないが登り下りも車道を歩くのが一番早い。行動時間は1時間10分。
|