◆3月8日(日)に飯士山を見たときにはそんなに雪があるようには見えなかったがその後の3日間、今朝方までの新
雪が思っていたより降っていて登山口から450mの尾根にあがるのに無雪期なら10分の所を膝から腰のラッセルで
一時間を要した。第三休憩所の看板の所までの尾根はラッセルと言うほどでもなかったが標高850mピークに上がる
尾根が腰までのラッセルで標高約800m地点で断念する。群馬北部から雪景色で上越の朝は吹雪いていたが午後に
なるに従い天気予報どおり晴れて来た。今週の上越の天気が良いのは今日だけだったが降雪の後だけにもう少し雪
が閉まってこないと登れなかった。第三休憩所からの下りは尾根を忠実に降りていったら第一休憩所の看板があっ
た。
 |
 |
 |
神弁橋 |
第三休憩所と第一休憩所の間 |
第三休憩所 |
 |
 |
 |
850mピークへ |
尾根から麓を見る |
飯士山 |
|