日光・大谷川流域 柳沢川右俣~左俣下降 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014年9月1日(月)夜~2日(火) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月1日(月)東京=東武下今市駅 ビジネスホテル「ホテル村上」泊 9月2日(火)下今市駅=東武日光駅=バス=赤沼車庫=低公害バス=西ノ湖入口~林道~渡渉点~赤岩沢分岐~二俣~2段15m滝~国境稜線登山道~2077mピーク手前コルから下降~左俣左沢~奥の二俣~二俣~林道~西ノ湖入口=低公害バス=赤沼車庫=バス=東武日光駅=東京 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メンバー | 単独 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆村上ホテルは前回泊まった時にモーニングコールが1時間早くなったが今回は5時50分にセットして4時半になった。念のため携帯にもアラームをセットした。村上ホテルの隣にコンビニがあったが今回もあてにしてたら建物事なくなっていた。夜の下今市をコンビニ探して歩いたが見当たらず地元の人に聞いたら一軒もないとの事。仕方がないのでホテルでカップ麺2個(夜と朝用)と缶ビールを買った。共に一個200円。天気は土砂降りで最悪フリー切符が損してしまうが足尾の沢のトポも持参した。天気予報では悪いが良くなるはず。案の定雨は夜中に止み朝は快晴。 ◆柳沢川は二俣まで結構距離があった。赤岩沢の少し先まで踏み跡がある。赤岩沢を過ぎて二俣まで左岸から入る沢が2本ある。水量は同じで2本目は大きなナメ滝が連続であり思わずここが右俣と勘違いしてGPSで確認する。以降GPSでちょくちょく確認する。二俣手前までも滝が幾つもあり気が抜けない。二俣になるとナメがあり右俣の滝はトポ通り登り詰めも水のない方に行き最後は尾根を登り稜線へ。この頃は曇ってきて景色も見えないが錫ヶ岳は登っていないので標高差150mだけなので行こうとしたが薮が酷くて時間がかかりそうなので止めました。笹藪で右俣終了点から左俣下降点まで1時間近くかかった。西ノ湖バス停から稜線まで3時間半。全行動時間は6時間10分。あと3分有れば14時49分のバスに間に合った。結局西ノ湖バス停で1時間待ち。少し走れば良かったのかな。朝は晴れていたが10時位から曇って来て14時から雨が降って来たがバス停に着いたら止み、その後は降ったり止んだり。 大谷川流域 柳沢川右俣
大谷川流域 左俣下降
|