★最近は遠い山ばかり行ってたので久し振りにホームグラウンドに来た感じがする。コースタイム通りでも最後にバス停で一時間半待ちになってしまうのでゆっくり行動する。平日なのに西丹沢行きのバスは満員で2台でるかと思った程だ。出合いは何度も通っているので分かる。滝壺橋手前の駐車場で着替えて左岸の経路で倒木の激しい沢床に降り少し行くと20m大滝で右から巻くがルート図に書いてある通り数mがこの沢の核心。古い経路で二俣の手前で沢に降り右俣に入る。4m滝を越えて暫く行くと2段7mをシャワーで越える。後半は小滝が沢山あり適当に左側の尾根に取り付き登るとミツバ岳の近くの稜線に出た。ミツバ岳の山頂で着替えてのんびり下るが丹沢湖バス停で2時間待ち。遡行時間は1時間50分。行動時間は3時間40分。丹沢湖記念館で休んでいると係りの人が20日から4日続けて事故が起きているから気を付けろ見たいな事を言われた。そういえば今日もヘリが飛んでいた。天気予報は高気圧に覆われて一日中晴れ予報だったが実際は曇りだった。
 |
 |
 |
滝壺橋 |
入渓 |
2段4m |
 |
 |
 |
12mと20m大滝 |
20m大滝 |
二俣 |
 |
 |
 |
4m |
ナメ滝 |
ナメ滝 |
 |
 |
 |
2段3m |
小滝 |
連爆 |
 |
 |
 |
3m |
ミツバ岳の三等三角点 |
丹沢湖 |
|