★曇り予報だったが不浄流しを登っている最後の方で雨が降りだしカッパの上着だけ着たが砂走り下山道ではしっかり雨降りになったが降れば止むだろうとそのまま降りた。まぼろしの滝までは登山道で迷わない。まぼろしの滝までは25分。まぼろしの滝は水が流れていない時は見た目も悪くガスっていて巻いて行きすぎたので戻って見てみた。不浄流しは視界50mで先が見えず枝沢に入ってしまい砂道が歩きづらく本流に戻った。道がなくなったお中道にどこでぶつかるかが問題で矢印の書いてある岩があったので上下左右踏み跡を探すがなく、この石はお中道の石が落ちてきた物だと分かった。遡行時間1時間45分でお中道に合流する、道はないがペンキと赤テープがある。お中道は標高2700mにあり丁度標高差700m登った事になる。ブルドーザー道を横断して砂走り下山道で須走口五合目に戻った。行動時間は3時間半。バスの待ち時間は40分。曇り時々雨で雲の中にいたので展望はない。
 |
 |
 |
須走口五合目 |
看板 |
まぼろしの滝登山道 |
 |
 |
 |
まぼろしの滝一段目は上から見た |
まぼろしの滝 |
まぼろしの滝 |
 |
 |
 |
不浄流し |
不浄流し |
不浄流し |
 |
 |
 |
不浄流し |
不浄流し |
不浄流し |
 |
 |
 |
不浄流し |
お中道のマーク |
お中道のペンキ |
 |
 |
 |
お中道に出た所 |
お中道 |
お中道の割箸リボン |
 |
 |
 |
ブルドーザー道 |
砂走り下山道 |
砂走り下山道 |
|