★玄倉への行き帰りのバスの時間と行動時間を計算すると平日に行くと帰りにバス停で日曜日よりも一時間長く待たなくてはならないので日曜日に田代沢に行く。それでもバス停で1時間半待ち、平日だと2時間半待ちになってしまう、その時は谷峨駅まで歩いた方が早いので歩くしかない。この時期は丹沢湖周辺が一年で一番綺麗な時季で桜にミツマタ、新緑と下りの林道ではタラノメを5個採った。玄倉バス停から沢への下降点までは30分、沢から林道までは高さがあり下降に10分近くかかる。2条6mは左側に虎ロープがあったので保険のため片手だけ使いの登り次のくの字状5mは濡れるだろうと思い右から巻こうと登って行くと降りられる場所がかなり先になり全部巻いてしまうのでまた降りて直登で行く。5mと8mの垂瀑だけ右から巻く。前半に滝場が集中しているが面白い。後半はのんびり沢歩きで田代橋で秦野峠林道に出て沢は終了。遡行時間は1時間15分。田代橋から上は堰堤だらけで稜線に出るだけで遡行対象外。行動時間は3時間15分。
 |
 |
 |
玄倉 |
下降点 |
田代沢分岐 |
 |
 |
 |
奥に2条6m |
2条6m |
2条6mの虎ロープ |
 |
 |
 |
4m |
くの字状5m |
2m |
 |
 |
 |
ナメ |
3m |
左壁 |
 |
 |
 |
3m |
3連爆 |
5m垂爆 |
 |
 |
 |
8m垂爆 |
1個目の堰堤 |
40mナメ |
 |
 |
 |
2個目の堰堤 |
台地 |
田代橋 |
 |
 |
 |
田代橋 |
田代橋より上流 |
田代橋の上にて |
|